-->
5種類のミネラル(カルシウム・銅・亜鉛・鉄・マグネシウム)配合 ☆
5大栄養素(炭水化物、脂質、たんぱく質の3大栄養素にビタミン、 ミネラルを加えたもの)の1つです。
ミネラルはビタミン同様食べ物として 体の外から摂らなくてはならない栄養素であり、 微量ながら健康維持にはなくてはならない働きをします。
☆
ライフスタイルや食生活の変化により、炭水化物や脂質が多く、 ビタミンやミネラルが少ない食事を摂る機会が増えています。
5大栄養素の関係を1台の車に例えると、 たんぱく質は車体、炭水化物と脂質はガソリン、 ビタミンとミネラルは点火プラグやエンジンオイルにあたります。
つまり、どんなに丈夫な筋肉をつくり、十分なエネルギーを蓄えても、 ビタミンとミネラルが不足していては、体は正常に働かないないのです。
毎日のコンディションづくりにオススメします。
☆
マルチミネラルインは、5種類のミネラルを配合しています。
カルシウム、銅、亜鉛、鉄、マグネシウムなど、いずれも補っておきたい重要な栄養素です。
栄養機能食品(カルシウム・銅・亜鉛)として、以下の栄養成分機能を パッケージに表示しています。
カルシウムは、骨や歯の形成に必要な栄養素です。
銅は多くの体内酵素の正常な働きと骨の形成を助けるとともに、 赤血球の形成を助ける栄養素です。
亜鉛は、たんぱく質・核酸の代謝に関与して、健康の維持に役立ち、 皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、 味覚を正常に保つのに必要な栄養素です。
☆
マルチミネラルインは、 5大栄養素(炭水化物、脂質、たんぱく質の3大栄養素にビタミン、ミネラルを加えたもの)の1つです。
ミネラルはビタミン同様食べ物として体の外から摂らなくてはならない栄養素であり微量ながら健康維持にはなくてはならない働きをします。
☆
ウイダーinゼリーの魅力の1つは、 様々なフレーバーを楽しめることです。
マルチミネラルインは、まずは手軽においしく飲んでいただきたいという想いから、 人気のグレープ味での登場です。
■原材料名■ グレープ果汁、エリスリトール、砂糖、乳酸Ca、クエン酸、ゲル化剤(増粘多糖類)、硫酸Mg、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、塩化K、グルコン酸亜鉛、乳化剤、ピロリン酸鉄、グルコン酸銅 ■栄養成分■ 1袋当たり(180g)の栄養価 熱料 90kcal カルシウム 233mg(33%) たんぱく質 0g 銅 0.2mg(33%) 脂質 0g 亜鉛 2.3mg(33%) 炭水化物 16g 鉄 2.5mg(33%) ナトリウム 1〜10mg マグネシウム 35mg ※( )内は、栄養素等表示基準値に対する割合 メーカー名:森永製菓株式会社TEL:0120-560-162 生産国:日本製 商品区分:健康食品